農福リハビリ・プログラム プレ開催:ノウフク青果店 お買い物ツアー 更新日:2023年7月10日 公開日:2018年8月8日 活動報告農福プログラム プレ開催第3回目は、みんなでお買い物に出掛けよう! 「プレ開催の農福リハビリテーション・プログラム」は、今回で3回目。 少し志向を変えた試みとして、「お買い物ツアー」を企画しました。合同会社ヴェールが運営する「ノウフク青 […] 続きを読む
みやだいず 農福連携リハビリ・プロジェクト 更新日:2023年8月13日 公開日:2018年8月5日 ワークショップ活動報告 農作業によるリハビリのための”みやだいず”づくり 「農作業によるリハビリ・プログラム」は、2018年度に「だいずづくり」に挑戦します。都城の在来種である「みやだいず」の種子を、地元大学より譲り受けました。そして、地域の商 […] 続きを読む
農福連携ワークショップ 夏休み手作り「食べる」体験! 更新日:2023年7月9日 公開日:2018年7月15日 ワークショップ活動報告 「食べる」体験!農福ワークショップ 開催 都城三股農福連携協議会では、地域のNPO法人やボランティア団体と連携し、農福連携に関わるイベントなどを実施しています。この度、NPO法人 ごんだの会(宮崎県都城市安久町)とともに […] 続きを読む
農福リハビリ・プログラム プレ開催:わらじをつくろう!NPO法人 ごんだの会 更新日:2023年10月25日 公開日:2018年7月11日 活動報告農福プログラム プレ開催第2回目は、わらじをつくろう! 秋期に実施する農作業によるリハビリテーション・プログラム、これに先駆けて実施しているプレ・農福リハビリの第2回目として「わらじをつくろう!」が実施されます。 講師となるのは、NPO […] 続きを読む
農福リハビリ・プログラム プレ開催:松川果実園 ブルーベリー収穫のお手伝い 更新日:2023年7月9日 公開日:2018年7月10日 活動報告農福プログラム 農福リハビリ、プレ開催第1回目 当協議会では、本年度秋期より農作業によるリハビリテーション・プログラム「農福リハビリ」を実施します。 これは、大悟病院 認知症疾患医療センターやデイサービスなどの福祉施設に設置された農福農 […] 続きを読む
宮崎日日新聞 2019年2月22日掲載:第3回 農福連携カンファレンス 更新日:2023年7月10日 公開日:2018年2月22日 メディア掲載情報活動報告 2019年6月4日、未来創造ステーションにて開催された「農福連携カンファレンス」の模様が宮崎日日新聞に掲載されました。 続きを読む
南日本新聞 2017年12月25日掲載:コラム「かお」 更新日:2023年7月9日 公開日:2017年12月25日 メディア掲載情報活動報告 2017年12月25日、代表理事の岡元一徳が取り組む農福連携協事業について、南日本新聞に掲載されました。 続きを読む
宮崎日日新聞 2017年12月20日掲載:コラム「旅のひとこと」 更新日:2023年7月9日 公開日:2017年12月20日 メディア掲載情報活動報告 2017年11月29日-30日、西東京農地保全協議会(ノウマチ)より、岩崎智之代表と若尾事務局長が当協議会活動の視察にて来県されました。小麦の播種とともに医療機関や介護事業所にも見学した様子を宮崎日日新聞に掲載されました […] 続きを読む
宮崎日日新聞 2017年12月16日掲載:農福リハビリ 小麦播種 更新日:2023年7月9日 公開日:2017年12月16日 メディア掲載情報活動報告 2017年11月30日に実施した「農福リハビリ」のための小麦は種について、宮崎日日新聞に掲載されました。 続きを読む
南日本新聞 2017年12月13日掲載:農福リハビリ 小麦播種 更新日:2023年7月9日 公開日:2017年12月13日 メディア掲載情報活動報告 2017年11月30日に実施した「農福リハビリ(農作業による認知機能改善プログラム)」のための小麦は種について、南日本新聞に掲載されました。 続きを読む