都城三股農福連携協議会

わたしたちが目指すのは、新たな認知症介護のしくみ。
「農の医療的・福祉的活用」から始まった取り組みは、
当事者の尊厳を守り、自らが望む人生を応援します。

著者:岡元 一徳

都城三股農福連携協議会_農福連携とは_ アイキャッチ

農福連携とは?課題解決と共生社会をめざす農業と福祉の取り組み

農福連携とは、どのような取り組みなのか。実践において、もっとも大切なこと、重要なこととは何か。そして、誰のために、何のために実施するのか。私たちは、私たちの目指す農福連携の目的と本質を明らかにして活動しています。 この記 […]
都城三股農福連携協議会_事業モデル_アイキャッチ

農福連携の新事業モデル、農の医療的・福祉的活用による社会課題の解決

私たちの推進する農福連携とは、どのような形態か。 どのように農のチカラを活用し、どんな課題を解決へ導くのか。 私たちが構築する農福連携の手法と、何のために農福連携連携事業を行うのかを明らかにして推進しています。 この記事 […]
都城三股農福連携協議会_農福リハビリ_アイキャッチ

農作業による認知症改善プログラム「農福連携リハビリ」

私たちは、農が持つチカラをどのように活用し、課題解決へ導くのか。 そして、社会にとってどのような価値と意義を生み出すのか。 協議会では、事業体ごとの農を活用したソリューションと異業種との連携により、専門的知識や経験を共有 […]

認知科学に基づいた「認知症介護の課題解決プログラム」

コロナ禍を経験し、私たちは農福連携の新たな可能性を発見しました。 全国の当事者と支援者との出会いを通じて、新たな課題も浮かび上がるなか、『農福リハビリ』による認知機能の改善効果を検証し、新たな「認知症介護の課題解決プログ […]