Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mediacomplex/noufuku.org/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202406111426/keni/module/keni-sns/keni-sns.php on line 617

都城三股農福連携協議会

わたしたちが目指すのは、新たな認知症介護のしくみ。
「農の医療的・福祉的活用」から始まった取り組みは、
当事者の尊厳を守り、自らが望む人生を応援します。
  • 私たちが目指す農福連携
    • 農福連携とは?
    • 農の医療的・福祉的活用
    • 農福連携リハビリ
    • 認知症介護の課題解決プログラム
    • 運営者について
  • 組織・活動概要
    • 活動理念と指針
    • 活動概要
    • 運営組織および理事
    • 本サイトの運営目的
  • 活動報告
    • 農福プログラム
    • 勉強会・研修会
    • 啓発・普及活動
    • メディア情報
    • 製品開発・販売
    • ネットワーク
    • ワークショップ
  • ことはじめBlog

‎活動報告イメージ.‎010

  • 公開日:2023年7月5日

この記事を書いている人

岡元 一徳

岡元 一徳

都城三股農福連携協議会 代表理事 / 一般社団法人リベラルハーツ 代表理事 農作業の効果を認知症の予防や改善に役立てようと、軽度の農作業を活用した認知機能改善プログラム「農福リハビリ」を考案。学会での発表や政策への反映などの成果を上げる。 制度や政策では、対応が困難な社会的課題に対応するために「農福リハビリ」を発展、再構築し新たな当事者支援プログラムを全国に展開中。目指すは、「当事者とその家族の苦痛と苦悩を緩和すること」

執筆記事一覧

投稿ナビゲーション

‎活動報告イメージ.‎010

私たちが目指す農福連携

  • 農福連携とは?課題解決と共生社会をめざす農業と福祉の取り組み
  • 農福連携の新事業モデル、農の医療的・福祉的活用による社会課題の解決
  • 農作業による認知症改善プログラム「農福連携リハビリ」
  • 認知科学に基づいた「認知症介護の課題解決プログラム」

最近の投稿

  • 私たちは、何のために農福連携を推進するのか?:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

    私たちは、何のために農福連携を推進するのか?:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

  • 枠を超えて、共に生きる -カフェ・デ・モンク えりも と 農福連携-:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

    枠を超えて、共に生きる -カフェ・デ・モンク えりも と 農福連携-:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

  • 農福連携と依存症

    農福連携と依存症:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

  • 都市型農福連携は、何処へ向かうのか:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

    都市型農福連携は、何処へ向かうのか:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

  • 認知症高齢者を対象とした農福連携の在り方と実践:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

    認知症高齢者を対象とした農福連携の在り方と実践:Facebookグループ 農福連携ネットワーク オンラインミーティング

  • Web_メディア用アイキャッチ

    公益財団法人トヨタ財団 広報誌 JOINT 10月19日号 寄稿:[ 助成期間の成果と気づき、そして農福連携を越えた根本的課題解決へ ]

  • 認知症介護の課題を解決!3回シリーズの勉強会を開催 認知症介護の苦しみから解放されるための勉強会

    認知症介護の課題を解決!3回シリーズの勉強会を開催 認知症介護の苦しみから解放されるための勉強会

  • 認知症を農作業で、改善させる方法!『農福リハビリ』研修会

    認知症を農作業で、改善させる方法!『農福リハビリ』研修会

  • 認知症予防プログラム

    「認知症予防プログラム」 あなたらしく生ききるための勉強会

  • 第2回:認知症介護の苦しみから解放されるための勉強会

    第2回:認知症介護の苦しみから解放されるための勉強会

  1. 都城三股農福連携協議会 TOP
  2. ‎活動報告イメージ.‎010
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 代表理事 挨拶
  • 本サイトの運用目的
© 2023 都城三股農福連携協議会