活動報告 アーカイブ

農福プログラム

第1期_農作業によるリハビリテーション・プログラム_アイキャッチ

農福リハビリ:農作業を活用したリハビリ・プログラム試験運用開始 第一期

農作業による新たな認知症ケアシステムの確立へ向けて

第一期 農作業によるリハビリテーション・プログラム開始

この度、10月度より第一期となる「農作業によるリハビリテーション・プログラム」が、大悟病院 認知症疾患医療センター内の協働農園にて開始となります。

2018年7月から複数回にわたりプレ実施を行い、入院中の認知症高齢者の皆様と共に実施に向けて、準備を整えてきました。

プロジェクトリーダーである、三山吉夫医師も初めての試みとなります。
この実施に向けてのプログラム開発は、協議会と共に同院の作業療法士チームが行い、シングルシステムデザイン ABAデザインを採用し、このプログラムの運用を行います。

プログラムの実施期間に身体機能評価、精神機能評価、交流、その他の評価を行い、他の作業療法と比較し、農作業によるリハビリテーションの効果やその優位性を判断するためのデータを採取します。

実施概要
研究名 農福リハビリ 第一期
実施期間 2018年10月1日〜10/26 *介入期
実施場所 大悟病院内 協働農園
宮崎県北諸県郡三股町長田1270
参加者 大悟病院 認知症疾患医療センター 入院患者の皆様

 

PAGE TOP