都城三股農福連携協議会について

沿革

内容
2015年 10月 岡元一徳が母親の入居していた、デイサービスセンターわらいの村にて農園活動開始
2017年 4月 岡元一徳が発起人となり、大悟病院、デイサービスセンターわらいの村と都城三股農福連携協議会設立
6月 ノウフク青果店 開店
7月 第1回 農福連携カンファレンス -農の力を医療と福祉へ- 開催
10月 第2回 農福連携カンファレンス -地域に帰すための認知症ケア- 開催

総務省 九州管区行政評価局 現地視察

2018年 8月 農福連携ワークショップ開催 全5回開催、
10月 第1期 軽度の農作業による認知機能改善プログラム実施
2019年 1月 デイサービスセンターわらいの村 退会
2月 第3回 農福連携カンファレンス -「農福リハビリ」プログラムの普及に向けて- 開催
たでいけ 至福の園 加入
4月 第2期 軽度の農作業による認知機能改善プログラム実施 (4月〜6月)
8月 ノウフク青果店 閉店
9月 気軽に認知症勉強会 Vol.01 「農福リハビリのための認知症講座」
10月 農福製品「農福小麦全粒粉食パン」販売開始

第3期 軽度の農作業による認知機能改善プログラム実施 (10月〜11月)

11月 農林水産省 農林水産政策研究所 現地視察
2020年 2月 気軽に認知症勉強会 Vol.02 「最期まで地域で暮らすための認知症講座」(新型コロナ・ウイルス感染拡大のため中止)
新型コロナウイルス感染拡大により、認知症高齢者との接触が困難なため、軽度の農作業による認知機能改善ケア・プログラムは運用を停止

 

PAGE TOP